Quantcast
Channel: 電子工作、エレクトロニクスの寄り道
Browsing all 343 articles
Browse latest View live

LED常夜灯[20] 白色LEDはシリコンダイオードか!?

 いきなり変なタイトルで、白色LEDがシリコンダイオードなわけないんですよね。  ではなぜこんなタイトルにしたかといいますと、順に説明いたしますが、...

View Article


追悼 パリでのテロの犠牲者に

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10にアップグレードできない

 Windows7のPCも無料でWindows10にアップグレードできるというので、古いPCもアップグレードしようとしました。8→10のアップグレードは問題なくできたし。  ところが、いざやろうとすると、画面にWindows10を実行できないという表示が!...

View Article

LED常夜灯[21] LEDのEGは?

 材料によってEGは変えるべきだということなのですが、具体的に、LEDの場合、ど~したらいいんでしょうね。  CQ出版の「LTspice部品モデル作成術」には、第15章発光ダイオードという章があるのですが、EGについては触れられていません。添付CD-ROMには、白色LEDのOSM57LZ161Dのスパイスモデルが入っているのですが、やはりEGは設定されていません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Western Digital のHDDが壊れた!

 PCのHDDが急に認識できなくなりました。全く読み書きもできません!  再起動したりいろいろ試したのですが、全然ダメです。とほほ  増設していた内蔵HDDなので、ケーブルを外して立ち上げたところ、すんなり立ち上がりました。さらに、起動も早くなったようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LED常夜灯[22] SANWAのPC710をゲット

 安物テスターでは、50Hzの交流電流すらまともに測定できない、というのでは不満が残ります。  ということで、SANWAのPC710をゲットしました。定価では、21,200円+税です。安物テスターが何台か買える値段ですが、一台ぐらいまともなテスターがあってもいいかもと。真の実効値測定ができますし、コンデンサ容量、周波数、温度測定もできる優れものです。いいですね~♪

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回路シュミレータLTspiceで学ぶ電子回路

 オーム社の「回路シュミレータLTspiceで学ぶ電子回路」を購入しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100円ショップのニッケル水素電池

 近所の100円ショップでニッケル水素電池がありました。単3と単4の両方がありました。何と2本で108円の店があるといいますが、1本で108円です。これでも安いです。  一緒に充電器も108円で売られていましたが、あまりに恐ろしくてやめました(笑)。  購入したのはVOLCANO NZの単3で、1300mAHの容量です。...

View Article


スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒を観ました!

 松竹のピカデリーで、スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒を観てきました!  さすがの満席。あまりネタバレになるようなことは書かないでおきますが、素晴らしかったです。初めのオープニングから、登場人物から雰囲気まで、ほぼ完ぺきにこれまでのシリーズを踏襲しています。俳優陣だけでなく、監督をはじめスタッフも新しい人が入ったのに、よくここまでできたな、という感想です。...

View Article


100円ショップのニッケル水素電池 [2]

...

View Article

100円ショップのニッケル水素電池 [3]

 一週間、VOLCANO NZを任天堂のWiiリモコンで使いましたが、何と普通に使えています! すごい(笑)何しろ、期待値がすごく低いので、一週間でだめにならなかっただけでも素晴らしく思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100円ショップのソーラーガーデンライト

 100円ショップフレッツで、ソーラーガーデンライトを試しに購入してみました。  さっそく分解してみます。というか、初めから本来の使い方をする気がないのです(笑)。  太陽電池で、中のニツケル水素電池を充電し、夜は白色LEDを点灯させるようです。中の電池は単4型で、そのまま取り出してニッケル水素電池として使えそうな感じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100円ショップのソーラーガーデンライト (2)

 最近忙しくて、ほとんど進歩がなく、ブログもおひさひさでした。  全然かんけーなくて恐縮ですが、昨日の世界卓球男子のイングランド戦はすごい接戦でした。特に、エースの水谷が第4戦の対ピッチフォードで大苦戦。まさかの2ゲーム連続で取られた後の3ゲーム連取で辛くも勝利したものの、びっくりぽんの試合でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エプソンのプリンタ EW-M660FTを購入

 エプソンのカラーインクジェット複合機、EW-M660FTを購入しました。キヤノンのMX923を持っていて何のトラブルも無いのですが、インク代の高さに困っていたからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いま何時? What time is it now?

面白い時計を東京都内で見つけました。 いま何時? What time is it now?¿A qué hora es ahora?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハードディスクが壊れた

ハードディスクが壊れました。 涙) エレコム(Seagate)のSGD-EX030UBK、USB接続の外付けHDDで、3TBのものです。去年の7月に購入したものですが、今でも販売されている機種だと思います。...

View Article

ハードディスクが壊れた -その後

 結局、修理不能ということで、後継機種が送られて来ました。  これまで録画してきたものは全てパーですし、代替品が送られてくるまでの間、録画ができなかったのも不便でした。仕方ないのですが。  それにしても、HDDは安くなったのはいいんですが、信頼性が低いですね~ しかも突然死なさる。  そのうちSDDとかに置き換えられていくんでしょうか・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キーボード型PC

 キーボード型PCというものを子供用に買いました。テックウインドのWP004という機種です。小型のキーボードにPCが一体となっていて、値段も2万円強とリーズナブルです。http://www.tekwind.co.jp/information/TKW/entry_458.php  少し不安だったのは、 ○ストレージの容量が32Gしかない ○キーボードが小さく、ちょっと特殊 という点です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キーボード型PC (2)

 キーボードPCのWP004の消費電力をワットメーターで測定してみました。  だいたい4Wでした。待機状態でも、マイクロソフトエッジ(ブラウザ)でYoutubeの動画を再生しているときも、あまり変わらず、4W程度です。  デスクトップ型PCとしては、かなり低消費電力ですね、ますます気に入りました。  CPUはアトムで、SDPが2.2W...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テスターの精度(1)

 以前書いたとおり、SANWAのテスターPC710を買ってまだ1年経っていません。まだ精度は保たれていると思いますし、特にAC測定に関しては、真の実効値が測定できるという優れものです。  これを基準として、手持ちの安物テスターの精度を確認してみやうと思います。...

View Article
Browsing all 343 articles
Browse latest View live