最近忙しくて、ほとんど進歩がなく、ブログもおひさひさでした。
全然かんけーなくて恐縮ですが、昨日の世界卓球男子のイングランド戦はすごい接戦でした。特に、エースの水谷が第4戦の対ピッチフォードで大苦戦。まさかの2ゲーム連続で取られた後の3ゲーム連取で辛くも勝利したものの、びっくりぽんの試合でした。
ところで、我がブログは何の盛り上がりもない低レベル走行で、特に最近は息絶え絶え状態(?)でございますが、絶滅危惧種のアナログ人間として、水谷を見習って(?)、ぎりぎりのところで生き延びたいと考える今日このごろでございまする(笑)。
さて、続きをやろうと前回の我がブログを読んでいたところ、大馬鹿なことに気づきました! この(株)ライクのソーラーガーデンライトに入っている電池は、ニッケル水素電池ではなく、ニッカド電池でした! 充電式電池は当然ニッケル水素電池だと決めつけていたのですね、とほほ。ニッカド電池は容量が少なめではあるものの、過放電には比較的強いという話も聞きますので、このような充放電制御をしない過酷な使い方をする場合、ニッカド電池を選択するのは、一理あるかもしれません。ただ、いずれにしても、粗悪な品質だったようで、手持ちの充電器では数回リフレッシュしても「不良品」判定です。とほほ。
廃棄するしかない運命ですが、カドミウムというのは有名な有害物質でございまして、少量ではありますが、一般ゴミとして出さないほうがいいのでありますが、内部に入っていて分解しないと取り出せません。電池のリサイクルの表示がないことは気になりますね、ちょっこし。シールの紙のリサイクルマークだけがあるのは何とも間が抜けています。材質は、ポリプロピレンとポリスチロールになっていますね。あの~、ニッカド電池、太陽電池、金属部品とかもあるんですけど?