キーボード型PCというものを子供用に買いました。テックウインドのWP004という機種です。小型のキーボードにPCが一体となっていて、値段も2万円強とリーズナブルです。
http://www.tekwind.co.jp/information/TKW/entry_458.php
少し不安だったのは、
○ストレージの容量が32Gしかない
○キーボードが小さく、ちょっと特殊
という点です。
実際にセットすると、当たり前ですが、ちゃんと起動して、ウェブも見られます。動作もけっこう快適です。CPUは弱いものの、ストレージがeMMCだからかな。
一番気になっていたストレージの容量ですが、17.9Gも空き容量があるぢゃないですか。これは、ウイルスソフトも入れた状態でです。うん、これならいいよね。子供は、ブラウザで検索したり、動画などを見るだけだから。ちなみに、Youtubeもアマゾンビデオも観られました。
電源はACアダプタですが、消費電力が少なそうで、省エネでいいですね。
キーボードは特殊です。小さくするためでしょうが、タッチパットを付けたために、「,」「.」「/」のキーが小さくて押しにくいです。これは初めからわかっていたことですが、やっぱり少し使いづらいかな。このPCの使い方として、据え置きとして使うのだから、ここまで小さくする必要はなく、フルサイズのキーボードでも良かったと思うのですが。
まあ、キーボードは少々減点ですが、それ以外は全て満足です。もちろん買ったばかりなので耐久性とかはわかりませんけどね。HDDは突然死なさるので、案外eMMCのほうが信頼性高いかも。