Quantcast
Channel: 電子工作、エレクトロニクスの寄り道
Viewing all articles
Browse latest Browse all 343

定電圧ダイオードとしてのLED

$
0
0
 以前、LEDが定電圧ダイオードの代用として使えることをネタにしました。動作抵抗についてはツェナーダイオードより低くて優秀なようです。ところが、トラ技1995年5月号によると、実際に製品化されていたことがわかり、驚きました。東芝のTLR100です。定電圧素子として販売されていたものですが、中身はLEDだそうです。外観はチップ型抵抗のようなもので、完全に覆われていたので、「光らないLED」だったそうです。せっかくのLEDなんだから、光らせたら面白かったと思うのですが、ウケ狙いで製造されたのではなくて(笑)、外部からの光の影響を受けないよう、まじめに設計されたようです。
 もうずいぶん前に廃品になっていて、データシートも見つからず、残念ですが。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 343

Trending Articles